よくあるご質問
紛失・盗難に関すること
- Q. キャッシュカード・通帳(証書)・お届け印を紛失したり、盗難に遭った場合は?
-
A. 紛失・盗難されたことがわかったら、まずは下記にご連絡ください。
不正な使用ができないように手続きをいたします。ご連絡いただいた後、正式な書面での手続きをいたしますので、お取引店へお早めにご来店いただきますようお願いします。
また、警察へも早急にお届け出ください。
曜日 時間 連絡先 平日 8:45~17:30 お取引店(店舗のご案内) 上記以外の時間帯 信金監視センター
052-203-8299土曜日・日曜日・祝日 24時間 <ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印(お届け印を紛失された場合は、新しくご利用になるご印鑑)
※ キャッシュカード・通帳・証書等を再発行される場合は、再発行手数料としてそれぞれ1,000円+消費税が必要になります。
各種変更に関すること
- Q. 引越し等で住所が変わり変更したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて住所変更の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印
・住所変更が確認できる公的書類(新旧の住所が記載されている運転免許証・住民票など)
※ お取引の内容により必要書類も異なりますので、お取引店にお問い合わせください。
- Q. 結婚等で名前が変わり変更したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて名義変更の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お名前が変わったことが分かる公的書類(新旧のお名前が記載されている運転免許証、戸籍謄(抄)本など)
・お届け印(変更される場合は新・旧両方)
・お取引きいただいているすべての通帳・証書、キャッシュカード
※ お取引の内容により必要書類も異なりますので、お取引店にお問い合わせください。
- Q. 届け印を変更したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて印鑑変更(お届け印変更)の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印(新・旧両方)
- Q. 取引店を変更したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にてお取引店変更の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印
・お取引きいただいているすべての通帳・証書、キャッシュカード
ATM・キャッシュカードに関すること
- Q. キャッシュカードの暗証番号を変更したいのですが?
-
A. 当金庫のATMで変更が可能です。
※ 「生年月日」「電話番号」「同一数字(1111、3333など)」「連番(1234、7654など)」あるいはこれに類した番号への変更はできません。また、暗証番号は、「車のナンバー」や「住所の番地」など他人が類推しやすい番号の使用は避けてください。
- Q. キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったのですが?
-
A. キャッシュカードの再発行となります。お取引店にて再発行の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。なお、お手元に新しいキャッシュカードが届くまで10日程度かかります。
再発行手数料 旧キャッシュカードがある場合 再発行手数料はかかりません。 旧キャッシュカードがない場合 再発行手数料1,000円+消費税 <ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印
・旧キャッシュカード
※ 暗証番号は、「生年月日」「電話番号」「同一数字(1111、3333など)」「連番(1234、7654など)」などは設定できません。また、車のナンバーや住所の番地など他人が類推しやすい番号の使用は避けてください。
- Q. キャッシュカードによる1日あたりの利用限度額は?
- A. キャッシュカードの1日あたりのご利用限度額については、こちらをご覧ください。
- Q. ATMの通帳印字が、利用するATMによって違う印字になるのですが?
- A. ATMの機種によって印字の書体が違うため、ご利用になるATMによって文字の大きさ等が異なります。ご了承ください。
- Q. ATMで硬貨での入出金をしたいのですが?
-
A. がましんのATMにおいて、8:00〜21:00まで硬貨の入出金が可能です。
ただし、当金庫以外のキャッシュカードでは、硬貨の入出金はご利用いただけません。
預金取引に関すること
- Q. 新規に預金口座を開設したいのですが?
-
A. 新規の預金口座開設は、ご自宅もしくは勤務先の最寄りの営業店窓口にて、お手続きをお願いしておりますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印(今後お取引をされる場合に使用する印鑑)※ スタンプタイプはご使用できません。
・お預けいただく現金
※ 法人の場合は、ご用意いただく書類が異なりますので、詳細はお取引店にお問い合わせください。
- Q. 預金口座を解約したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて口座解約の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・解約される預金通帳・証書
・キャッシュカード(発行されている場合)
・お届け印
- Q. 長い間使っていない預金通帳や証書が見つかり、解約したいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて、解約の手続きをしますので、ご来店いただきますようお願いします。当金庫では、長い間出し入れがなく、お取引の動きのない状態になっているご預金も引き続きお預かりし、所定のお手続きを経たうえで払い戻すことができます。
※ 口座の確認にはお時間を要することがございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・解約される預金通帳・証書
・キャッシュカード(発行されている場合)
・お届け印
もし上記のものがない場合でも、ご本人の預金であることが確認できれば払戻しができますので、ご本人さまを確認できる書類(運転免許証等)のほか、口座の支店名や口座番号がわかるもの等をご用意ください。
- Q. 外国籍で、在留カードの期限が近づいていますが?
- A. 在留期間を更新する場合と更新しない場合で手続きが異なります。詳しくはこちら(PDF:149KB)をご覧ください。
- Q. 通帳の未記帳明細が多くなると、記帳はどうなりますか?
-
A. 通帳の未記帳分が80件以上になりますと、ご入金分、ご出金分それぞれまとめて通帳へ合計金額にて記帳(一括集約記帳)いたします。
なお、令和1年9月をもちまして、「通帳未記入取引照合表」のDM発送を廃止させていただきましたので、集約された明細をご希望される場合は、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際、お持ちいただくもの>
・ご本人さまを確認できる書類(運転免許証など)
・お届け印
・預金通帳(一括集約記帳された通帳)
<交付手数料>種類 内容 金額(税込) 通帳未記入取引照合表 発行交付依頼 1件につき 1,100円 交付枚数 1枚につき 110円
インターネットバンキングに関すること
- Q. インターネットバンキングをはじめたいのですが?
-
A. お取引店の窓口にて手続きしますので、ご来店いただきますようお願いします。
<ご来店の際お持ちいただくもの>
・お届け印
お取引店の窓口で申込書に必要事項をご記入、お届け印を押印のうえ店頭にご提出ください。
※ お申込書を提出いただいてから、約2~3週間でお申込みのご住所に「お客さまカード」をご郵送いたします。「お客さまカード」がお手元に届きましたら「がましんインターネットバキンング」のサービスをご利用いただけます。
個人のお客さま向けインターネットバンキングQ&Aはこちらをご覧ください。
法人のお客さま向けインターネットバンキングQ&Aはこちらをご覧ください。
その他
- Q. 相続手続きにはどのような書類が必要ですか?
-
A. 被相続人(お亡くなりになられた方)のお取引の内容によって、必要書類等が異なりますので、お取引きいただいていた営業店までお問い合わせください。
基本的な手続きの流れはこちらをご覧ください。
- Q. 融資相談をしたいのですが、休日しか時間が取れないのですが?
-
A. 当金庫では、日曜日に各種ローンの相談ができる「資産運用・ローン休日相談プラザ」を開催しております。
開催日 時間 開催場所 毎月第4日曜日 10:00~12:00、13:00〜17:00 曙支店
※ お取引の有無にかかわらず、どなたでもご相談できますが、予約制となりますので、お取引店窓口にお申し出いただくか、業務推進部(0533-69-6302)までご連絡をお願いします。詳しくはこちら。
- Q. がましんの金融機関コードと支店コードは?
-
A. 当金庫の金融機関コード(4桁)は「1562」です。
営業店番号(3桁)は、店舗・ATM一覧の店番の欄をご確認ください。